パニック障害のQ&A3

うつ病がんばらない

パニック障害のQ&A3

スポンサードリンク
 
うつ病がんばらないパニック障害の知識>パニック障害のQ&A3

パニック障害のQ&A3

<Q>1回パニック発作を起しただけではパニック障害とはいえないそうですが、2回起した場合は治療を考えた方がよいのでしょうか。

<A>パニック障害は早期に治療を始めれば始めるほど速く治ります。

様子をみているうちに、日常生活にも支障をきたすほど悪化してしまうこともあるのです。

パニック障害なのか、他の病気なのか判断するためにも、パニック発作と思われる症状が現れた場合には、注意します。

<Q>パニック障害と診断されたのですが、薬を服用しないで治したいのですが。

<A>パニック障害の治療では、発作を抑えることが何よりの大切で、そのために最も効果のあるのが薬物療法なのです。

薬を拒んで症状が悪化すると、広場恐怖やうつ病へと発展し、苦しみが増すばかりですから、病気を治したのであれば、薬を飲む必要があります。

<Q>薬の服用を始めて1年が経つのですが、副作用が心配です。

<A>パニック障害の薬物療法の中心となるSSRIや三環系抗うつ薬は長期に服用しても習慣性がありません。

ただし、全く副作用がない薬はないので、その人に合わないということもあります。

<Q>薬を服用し、パニック発作が起こらなくなったのですが、いつまで薬を飲み続ければよいのでしょうか。

<A>急性期はパニック発作の抑制を目標に処方しますが、発作が消失したら予期不安や広場恐怖の改善を目標にします。

ですので、しばらくはこのまま服用を続け、様子を見ながら、半年から1年ぐらいかけて徐々に薬の量を減らし、最終的にやめるようになります。

うつ病がんばるな!

スポンサードリンク
カテゴリ
予期不安と広場恐怖
パニック障害が起こる仕組み
パニック障害の原因
不安障害の症状
パニック障害と似た症状と病気
パニック障害の進行
パニック障害とアルコール依存症
パニック発作の種類
パニック発作の体の症状
パニック発作の心の症状
予期不安で次のパニック
予期不安の内容
予期不安は病気
広場恐怖とパニックの場所
パニック発作の自己診断基準
パニック障害の診断基準
広場恐怖の診断基準
パニック障害の治療方法
パニック障害の薬物療法とは
パニック障害とSSRI
三環系抗うつ薬の効果と副作用
抗うつの治療薬の特徴
ベンゾジアゼピン系薬物の効果と副作用
モノアミン酸化酵素阻害薬とは
β遮断薬の効果と副作用
SNRIとその他の抗うつ薬
認知行動療法と誤った学習
認知行動療法の暴露療法
自律訓練法でリラックス
ストレスをためないリラックス法
ストレスと規則正しい生活
不安や発作が起こったら
家族のパニック障害の理解
発作が起こったときの家族の対応
パニック障害のQ&A
パニック障害のQ&A2
パニック障害のQ&A3
パニック障害のQ&A4
パニック障害のQ&A5
Copyright (C)うつ病がんばらないAll Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします